イベント

【活動実績】乳酸菌発酵料理ランチ会  ~乳酸菌発酵調理法のご提案~

トトノウェル倶楽部フードアドバイザー木谷京子さんを講師にお迎えし、Dアミノ酸ラボの製品

⭐️乳酸菌LBF1171

⭐️en-ne(エンネ)

を使った乳酸菌発酵料理のランチ会を開催しました。

《メニュー》

💚発酵きゅうりとのどぐろ出汁の冷製(1171使用)
料亭かも川本館ののどぐろ出汁と発酵きゅうり・発酵たまねぎのコラボ冷汁風

💚en-ne入りハンバーグと夏野菜(en-ne・1171使用)
合い挽きミンチ・en-ne・セージ・発酵たまねぎなどをよく混ぜ合わせ、仕上げは木谷京子監修ブレンドスパイス塩

💚明石だこの炊き込みご飯(en-ne・1171使用)
備蓄米・en-ne・パラミロン効果・明石だこ・発酵たまねぎで炊き上げた旨み炊き込みご飯

💚石見ポークと発酵野菜鍋(1171使用)
発酵野菜と漬け汁(発酵液)で旨み倍増鍋、かも川本館の飛び魚ポン酢で。

💚河内晩柑ジェリー

そして今回は、木谷さんがレシピ考案している料亭かも川本館さんの調味料や(株)ミカレアさんの「パラミロン効果」も使用させていただきました❣

どれも美味しくて、とても手の込んだお料理に見えるのですが

⭐️LBF1171・・・野菜×1171スティック×いつもの半量の塩の基本材料で発酵常備菜を作って必要な時に使うだけ。
※名古屋大学名誉教授の吉村徹先生が京漬物「すぐき」から単離した乳酸菌で正式名称は「ラクトバチルスファーメンタム」。1171を使用することで優位性を持たせることができるので、早く発酵が進みます。(今の時期なら半日~1日で発酵します。)発酵過程でD-アミノ酸を高生成します。また少量の塩で発酵可能なので、塩分が気になる方にもオススメです。※写真の白菜×にんじん×豆苗の発酵野菜は、本当に試してみて欲しい。常備菜にめっちゃ便利です❤️

⭐️en-ne(エンネ)・・・旨みプラスとしてかけるだけ、混ぜるだけ、溶かすだけ。
※島根県の特産品「津田かぶ」由来の乳酸菌、LBB「ラクトバチルスブレビス」119-2で李白酒造(島根県)の米焼酎粕を発酵させて作られた天然由来の発酵パウダーで乳酸菌&D-アミノ酸含有。「旨み・栄養」が凝縮されています。旨みプラスの調味料としもお使いいただけます。

市販飲料やサプリで摂取するイメージの乳酸菌を『調理に使う』にしていきたいと取り組んでいます❣ご興味ある方は、次回是非、ご参加ください。